コラム詳細

なぜダイヤモンドは高いのか?人々を魅了するその魅力について

2023/03/26

こんにちは^_^

店長の手代木です。

宝石と言えば皆様どんなものを思いつきますか??

ルビー、サファイア、エメラルド

そしてダイヤモンドと言ったものが頭に浮かぶのではないでしょうか??

今回はそんなダイヤモンドについてのコラムです^_^

世界で1番の硬さと耐久性を誇り、ほかの宝石には見られない美しい輝きを持つダイヤモンドは、
宝飾品としてとても人気が高く、非常に高価です。

ですがなぜダイヤモンドが高いのかその理由を分かる人はいないと思います。

なぜ高いのかそれには3つの理由があります。
  • 採掘するのに莫大なコストがかかる
  • 宝石として取引されるダイヤモンドはごく僅か
  • 商品として取引するために手間とコストがかかる
ダイヤモンドが採掘できる場所は地球上でも限られ、
寒冷なロシアやカナダ、アフリカ大陸の一部の国々にある鉱山が中心です。

近年は採掘を地表ではなく、地下深くまで坑道を掘り行っています。
採掘地までの移動や採掘自体にコストがかかるだけでなく、採掘した膨大な岩石の中から宝石となりうるダイヤモンドを見つけ出す作業にも膨大なコストと手間がかかります。

ダイヤモンドの採掘量は決して少ないわけではないものの、宝石に加工できる品質・大きさのダイヤモンドは全体の1割程度です。

また、ダイヤモンドの原石を宝飾用として加工するコストも無視できません。
ダイヤモンドは非常に硬く、加工のためには研磨用のダイヤモンドを使った高い技術が求められます。
ダイヤモンドの価値は、カットや研磨の仕上がりにも左右されるため、加工によって価格が釣り上がるケースもあるでしょう。

ここに、加工したダイヤモンドをお店に置くまでに、物流コスト、卸業者、販売店の人件費、テナント代
色々な費用がかかっているため店頭に売られているダイヤモンドが高くなる訳です。

買取価格はこれらのかかってる費用とは別で物の価値になります!

まずは一度見せて頂けたらプロ査定士が全力でお値段つけさせて頂きます。

当店は口コミNO1、実績重視のためどこよりも高く出せるのでぜひお気軽にご来店ください^_^




 

おたからや関屋駅前北口店おたからや関屋駅前北口店

〒951-8147
新潟県新潟市中央区弥生町2-26
関屋駅北口より徒歩3分
営業時間 10:00~19:00
休  日 年中無休

おたからや姥ヶ山店おたからや姥ヶ山店

〒950-0923
新潟市中央区姥ヶ山114-5リンクス15 1-A
JR新潟駅よりお車で10分/新潟亀田ICよりお車で3分
美の里団地バス停下車徒歩1分
営業時間 10:00~19:00
休  日 年中無休

おたからや新津店おたからや新津店

〒956-0022
新潟県新潟市秋葉区さつき野2丁目10−28
さつき野駅よりお車で2分
ウオロク新津店よりお車で2分
営業時間 10:00~19:00
休  日 年中無休