2023/07/05
こんにちは
おたからや関屋駅前北口店です
今回はグッチの[歴史]とリセールの良い商品について話させて頂きます。
さあ、グッチの歴史、実は波瀾万丈な歴史だったんですね・・・
[歴史]
グッチの歴史は、1923年から始まります(前年からレザーを取り扱う店を構えていたがグッチの名前にしたのが、1923年)
初めは鞄やその修理を請け負っていました、そこからトランクや靴といった様々なアイテムを取り入れ、ブランドとして確立していきました。
グッチがブランドの元祖と言われる理由は世界で初めてデザイナー名(GG)を商品に刻印したブランドだからです。
今では当たり前ですが、グッチは歴史のパイオニアだったんですね。
グッチと日本のつながりと言えばバンブーコレクションですよね。
1940年代末、生まれたバンブーは日本から竹を輸入していました。(つまり、日本の竹は世界の竹ですね)
創業者死後、2代目グッチがニューヨーク店オープン、それに伴い、世界的な高級ブランドとして名知られるようになりました。
1960年代には、グレースケリーや大統領夫人も愛用されることから、より一層活躍の幅を広げ、成功収めていきました。
ただ、そこからグッチは、お家騒動により一気にブランドとして崩壊に向かっていきました。
グッチ一族のグッチからの撤退、当時グッチの会長の妻の暗殺、世界を激震する事件ばかりが起きていました。
そこから一気にハイブランドに再度返り咲いて行きます。
そこには、あのトム・フォードの活躍がありました。
現在のグッチは、若い世代を中心にアパレルの方でも、注目を集めているブランドです。
どん底からの這い上がりを見せたからこそ、今のグッチの凄さがわかりますね。
[商品]
オールドグッチ
こちらに関しては、正式な名前ではありませんが、グッチ一族が代表でいたときにへ作られたラインです。
1970年代から1980年代にかけて発売されたラインで、今若い世代から再び注目を集められています。
バンブー
名前の通り、持ち手が竹で出来ている歴史でも伝えた伝統あるシリーズの1つです。
この斬新なビジュアルがいまだに人気で日本だけではなく、世界中のファンからも愛されています。
グッチシマ
こちらも、ライン物になりますが2005年に誕生した最上のグッチを表現したラインです。
現在はGGシグネチャーと呼ばれています。
名前の由来が激戦された最高品質のカーフレザーを使っているからこそ、最上と言う意味が持ちます。
いかがでしたでしょうか?
グッチは、他のブランドとも多くコラボレーションしているので、希少価値なのでプレミアがつくこともあります。
なので、是非一度、関屋駅前北口店にお越し下さい。
今回はここまで!